症例紹介/首痛の原因について

首痛の原因は首だけじゃない?ファシアと内臓調整で根本改善!

こんにちは。マッスル整体院です!

「慢性的な首の痛みがなかなか取れない」「マッサージやストレッチをしてもすぐに戻ってしまう」――そんなお悩みはありませんか?

 

実は、首の痛みの原因は首そのものだけでなく、カラダ全体や内臓の状態とも深く関係しています。

 

①首の痛みとファシア(筋膜)の関係

ファシアとは、筋肉や内臓、骨など全身を包み込む薄い膜のこと。

 

ファシアは全身にネットワークのように張り巡らされており、一部が硬くなったり歪んだりすると、離れた部位にまで影響を及ぼします。

 

例えば、長時間のデスクワークやスマホの使用で猫背になると、胸やお腹まわりのファシアが縮み、首が前に出てしまいます。

 

この状態が続くと、首や肩のファシアが常に引っ張られ、慢性的なコリや痛みにつながります。

 

 

②内臓の疲れも首痛の原因に?

意外かもしれませんが、内臓の働きの低下や位置のズレも、首の痛みに関わることがあります。

 

胃や腸、肝臓などの内臓は、ファシアによって背骨や骨盤とつながっています。

 

たとえば胃が疲れて下がると、周囲のファシアが引っ張られ、結果として首や肩の筋肉に負担がかかることも。

 

特に、食べ過ぎ・飲み過ぎやストレスが多い方は要注意です。内臓の緊張はファシアを介して首にも波及し、痛みや違和感を引き起こすことがあります。

 

 

③当院のアプローチ

当院では、首を直接もみほぐすだけでなく、

1. 首・肩周囲のファシアリリース

2. お腹まわり(内臓)の調整

を組み合わせた施術を行っています。

実際に「首だけでなくお腹を調整したら首が軽くなった!」というお声も多くいただきます。

 

④まとめ

首の痛みは首だけが原因ではありません。ファシアと内臓のケアを組み合わせることで、根本からの改善を目指しましょう。

お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

reserve ご予約