症例紹介/背部痛の原因について

背部痛の新しいアプローチ 〜ファシアと内臓調整の重要性〜

こんにちは、マッスル整体院です!

最近、「背中の痛み」に悩む方がとても増えています。デスクワークやスマートフォンの使用、ストレスなど原因はさまざまですが、「マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう」「根本的に改善しない」と感じていませんか?

 

今回は、背部痛をより根本的に改善するための新しい視点、「ファシア(筋膜)」と「内臓調整」についてご紹介します。

 

---

①ファシア(筋膜)とは?

ファシアは筋肉や内臓、骨などを包み込み、全身をネット状につなぐ組織です。

 

このファシアが硬くなったり、ねじれたりすると、背中の筋肉がうまく動かなくなり、痛みやコリの原因になります。

 

例えば、長時間同じ姿勢を続けたり、運動不足、ストレスがたまることで、ファシアが「癒着」しやすくなります。

ファシアの調整を行うことで、筋肉の動きがスムーズになり、血流やリンパの流れも良くなります。

 

---

②なぜ背部痛と内臓が関係するの?

実は、背中の痛みの原因が「内臓の疲れや不調」にあることも少なくありません。

 

内臓と背骨は自律神経や靭帯、ファシアを通して密接につながっています。

 

例えば、

- 肝臓の疲れ → 右側の背部痛

- 胃の不調   → 左肩甲骨周辺の違和感

- 腎臓の緊張 → 腰や背中の痛み

このように、内臓の状態が背中の筋肉やファシアに影響し、痛みとして現れることがよくあるのです。

 

---

③当院のアプローチ

当院では、単に背中を揉むだけでなく、

1. ファシアリリース(筋膜調整)

2. 内臓調整(内臓マニュピュレーション)

を組み合わせて施術しています。

 

④具体例

例えば、慢性的な背中の痛みでお悩みの方に、まずファシアの癒着をゆるめる調整を行い、さらに内臓(肝臓や腎臓など)の動きや位置をソフトに整えることで、痛みが大幅に改善するケースが多数あります。

 

⑤まとめ

背中の痛みは「筋肉の問題」だけでなく、ファシアや内臓の状態が深く関わっている場合が多いです。

 

「なかなか良くならない背中の痛み」でお悩みの方は、ぜひ一度ファシアや内臓調整を体験してみてください。

ご予約やご相談はお気軽にどうぞ!

reserve ご予約